岡田美術館所蔵琳派名品展@日本橋三越

 1月21日から2月2日まで
 岡田美術館所蔵琳派名品展 知られざる名作初公開

 平成25年10月に箱根小涌谷に出来た岡田美術館
小林忠館長の元で、日本画・浮世絵・東洋陶磁器の名品が揃い、風神雷神が出迎えてくれる。
 そのうち琳派400年を機会に、かのコレクションを日本橋三越で展示している。デパートの小さな空間狭しと大作が招き入れる。
 早蕨の団扇絵額装から、長谷川派らしい柳図屏風、蛇籠を立体的に金泥で描いた作品。王朝文化を華麗に描き出す伊年印。
 乾山の陶芸も見どころが多く、ちょうど出光美術館や畠山記念館の所蔵品と繋がる兄弟連作など見どころが多い。
 光琳の緻密なデザイン構成力がポスターでも紹介されている「雪松群禽図屏風」さまざまなスタイルの鴨だちが描かれているなかで、大きく画面と二分する雪を冠する常緑の松、そして青い水辺。
 さらには、胡粉で立体的に花咲かす「菊図屏風」その葉も艶やかな緑、墨色を効かせて花を引き立てている。
 今回は再会を果たした「月に秋草図屏風」どこかで見た事がある、と思えば『酒井抱一と江戸琳派の全貌』(千葉市美術館)で拝見した作品だった。
その当時の図録を見ると(個人蔵)。岡田美術館が生まれる前。
 そう思うと岡田氏がずっと収集された作品を一堂に鑑賞できる素晴らしい美術館が出来るのは喜ばしい事だろう。
 今回また贅沢なことには、本阿弥光悦俵屋宗達が展示されていること。
会場最後に行くにつれて、江戸後期から昭和と琳派の精神を受け継いだ日本画家を紹介する。
 まるで幕の内弁当のように、限られた空間にぎっちり味どころ、見どころを集めて展示している様子。
 これは、いざ箱根。雷神風神の招かれていってみようか。