鴻池朋子展 インタートラベラー 神話と遊ぶ人...@東京オペラシティアートギャラリー

2009年7月18日(土)〜 9月27日(日)

 誰もがインタートラベラー/Inter-Travellerとなる。(注!作家による造語。異なる世界を相互に往還し、境界をまたぐ人)動物の毛、百合のアレルギー症状がなければ、入館できる。

 展覧会まるごと「地球の中心への旅」想像力を使って遊び、非日常への旅に出る。
すべてを巻き込む展示力で、壮大なスケールの世界観を表現。「物語」という仕掛け。 言葉を使いこなし物語を綴る。平面も立体も、空間構成も全てこなす作家。
 言葉にならないものを表現するのが美術だとすると、それを越えた存在を持っている。
視覚のみならず、嗅覚も触覚も全部連動させて身体感覚で感じさせる展覧会。
 贅沢なるアミューズメントではないか。ホラーハウスのように驚異に満ち溢れる。

 ギャラリーの中に一歩足を踏み入れると 地球の中。その深い闇の中へと旅する物語。想像力の旅人(トラベラー)となって、地球の中心を目指す。
「物語」4章帰還―シリウスの曳航、3章遭難、2章巨人、1章 、アニメ映像《mimio-Odyssey》と絵本『みみお』、「オープンブック・シリーズ」や《焚書 World of Wonder》、《バージニア》《インタートラベラー》、《隠れマウンテン ─ 襖絵》襖絵《シラ ─ 谷の者 野の者》。澁澤龍彦『狐媚記』(平凡社)の挿絵
地球の中心に対する「深度」に従って章立て。引力の出発点であり地球の中心であり心理的な深度6400Kmを目指す。地殻から地中、地核、地球の中心へと私たちを誘うにつれ、心理的な深度が増す。そしてクライマックス「地球の中心」で、地球の回転と再生《Earth Baby》に出会う。眩い次元に揺らぐ。
既に展示会場のそこらじゅうに インタートラベラーが待っていて「一緒に行こう」と誘う。
想像力は年を取らない。誰にでも出来る才能と語る。

 主人公は想像力豊かな「インタートラベラー」
想像力を駆使した「遊び」によって新たな神話を投げかけ人間の肉体の奥底に眠っていた感覚を呼び覚ます術(art)。
そしてこの旅の主人公は、豊かな想像力を持った「インタートラベラー」という観客ひとりひとり。

 鴻池朋子の描く世界が前から気になるのは、少女が持つ感覚が感じられるから。
ミミオのようにふわふわ柔らかく、ナイフのように鋭く残虐で、毛皮のような暖かさを好み、狼のように慟哭したい衝動に駆られる。蜂のようにか弱く攻撃的で、蝶のように変身したいと願い、死の隣り合わせの境界線を望む。
 それは私の想像。鴻池朋子は、きっと想像力豊かな少女だったのでは と想像した。
深度図書館
みみお
狐媚記 (ホラー・ドラコニア少女小説集成)

鴻池朋子 ピンズ [六本足オオカミ]
六本足な狼は...六本木界隈にも出没するらしい